福岡県酒造組合トップ > 銘柄大百科

銘柄大百科

1..20件/全34件

1 2次のページ> 最終ページ≫
五十音中順で並べ替え   登録日順で並べ替え

綾杉 上撰 

紹介文
麹の作り出す柔らかな甘みを出しました。燗をすることで、その味わいは更に深まり、旨みが増します。
(日本酒度 0〜1.5、酸度 1.4) 
取扱元
 

綾杉 晩酌の酒 

紹介文
親しみやすい甘口のお酒で、福岡の郷土料理の味によく合います。
値段も手ごろで、団欒のひとときに一本置いていただきたいお酒です。
(日本酒度 0〜1.5、酸度 1.4) 
取扱元
 

綾杉 樽酒 

紹介文
「晩酌の酒」を2、3昼夜樽に漬け、杉の香りと成分を抽出させた爽やかなお酒です。アロマテラピーの効能も確認されており、女性におすすめのお酒です。
(日本酒度 0〜1.5、酸度 1.4) 
取扱元
 

あさ喜久 上撰 

紹介文
 
取扱元
 

磯吉 上撰 四段仕込み 

紹介文
辛口の四段仕込みにより、芳醇なコク味が、酒の深みを増しています。
 
取扱元
株式会社 いそのさわ 

うまくちの酒 

紹介文
甘口タイプのお酒です。 
取扱元
 

菊美人 上撰 

紹介文
やや甘口で濃醇なふくらみのある
九州らしいお酒です。

上槽も昔ながらの酒袋を使用する、
蔵人による手積みの槽しぼりです。

長年、菊美人を代表する味として、
愛されてきた上撰酒。
冷やでも燗でも美味しい、
毎日の晩酌向きのお酒です。 
取扱元
菊美人酒造 株式会社 

菊美人 辛口 上撰 

紹介文
筑後、矢部川の伏流水でていねいに仕込みました。
上槽も昔ながらの酒袋を使用する、
蔵人による手積みの槽しぼりです。

九州らしい辛口の酒を造りました。
さらっとした水のような酒でなく、
濃淳でのどごしのある辛口の酒に仕上げました。

冷やでも燗でも美味しい毎日の晩酌向きの酒です。 
取扱元
菊美人酒造 株式会社 

九州男児 上撰辛口 

紹介文
九州の風土の中で育った、芳醇で辛口の酒です。
九州筑後、矢部川の伏流水で
じっくりと仕込みました。
上槽は、昔ながらの酒袋を使用する、
蔵人による手積みの槽しぼりで、
丹誠を込めて造り上げています。

「九州男児」の命名の通り、
辛口でのどにぐっとくるのどごしのある、
何杯飲んでも飽きのこない男酒です。 
取扱元
菊美人酒造 株式会社 

有薫 原酒オンザロック 

紹介文
 
取扱元
 

原酒 初蔵だより 

紹介文
酒蔵の中でしか味わえない搾りたての原酒
芳醇で深いコクのある酒  甘辛中程

冷やで又はロックで 
取扱元
筑紫の誉酒造 株式会社 

樋の口原酒「にごり酒」 

紹介文
しぼりたての芳醇な味のある原酒
やや甘口の酒

冷やで又はロックで 
取扱元
筑紫の誉酒造 株式会社 

原酒 

紹介文
芳醇な味のある原酒
やや甘口の酒
冷やで又はロックで 
取扱元
筑紫の誉酒造 株式会社 

清酒 上撰 鷹正宗 4斗 

紹介文
「いい酒、いい顔、タカマサムネ」のおなじみのキャッチフレーズで、祝い事等の催事にぴったりの樽酒です。檜木の香りを楽しめます。 
取扱元
 

清酒 上撰 鷹正宗 4斗 

紹介文
「いい酒、いい顔、タカマサムネ」のおなじみのキャッチフレーズで、祝い事等の催事にぴったりの樽酒です。檜木の香りを楽しめます。 
取扱元
鷹正宗 株式会社 

古代米 赤米酒 

紹介文
 
取扱元
野田酒造 株式会社 

古代米 赤米酒 

紹介文
 
取扱元
野田酒造 株式会社 

清酒 上撰 鷹正宗 

紹介文
当蔵を代表する清酒です。淡麗中口タイプで洗練された飽きのこない飲み口。飲みやすさには定評があります。スタンダードでありながら高品質で日常酒としても贈答用としても最適です。当蔵の伝統と格調を引き継いだラベルに一新しました。  
取扱元
 

清酒 上撰 鷹正宗 

紹介文
当蔵を代表する清酒です。淡麗中口タイプで洗練された飽きのこない飲み口。飲みやすさには定評があります。スタンダードでありながら高品質で日常酒としても贈答用としても最適です。当蔵の伝統と格調を引き継いだラベルに一新しました。  
取扱元
鷹正宗 株式会社 

有薫 上撰 

紹介文
 
取扱元
 

1 2次のページ> 最終ページ≫

このページの先頭へ