福岡県酒造組合トップ > 新着情報

新着情報

≪先頭ページ <前のページ 1  2  3  4 最終ページ≫
「第9回福岡県酒類鑑評会」結果発表!
2021.09.03

「第9回福岡県酒類鑑評会」審査結果を発表いたします。

福岡県酒類鑑評会は、県下の酒蔵の切磋琢磨と県産酒のさらなる振興を目的として、福岡県の共催と福岡国税局の後援をいただき開催するものです。

古来より豊かな大地の恵みのおかげで、銘醸地として名を馳せた福岡。

福岡の米・麦などを主とした原料、福岡の水、福岡の人が醸し出す福岡の酒を顕彰します。

受賞の対象を市販されている酒とすることで、日本の「國酒」、また福岡の「地酒」としての魅力を広く江湖の愛飲家に訴えていくものです。


今年は38の製造場から日本酒98点、本格焼酎103点が出品され、115点が入賞しました。各部門において、成績上位のものを金賞とし、その中から特に優秀と認められるものに、福岡県知事賞ならびに福岡県議会議長賞をそれぞれ1点ずつ授与いたしました。

「第9回福岡県酒類鑑評会」受賞酒一覧

審査報告


2021年 酒蔵開放のご案内(2021年3月12日時点)
2021.02.04

2021年の福岡県内の酒蔵開放についてお知らせします。

各蔵の酒蔵開放日は コチラ をご覧ください。(2021年3月12日)

※新型コロナウイルス感染拡大状況により、開催の延期、中止または開催内容を変更させていただく場合があります。最新情報は各蔵のホームページでご確認ください。

「オンライン日本酒フェア2020」開催のご案内
2020.10.20

日本酒造組合中央会主催「オンライン日本酒フェア2020」が10月24日(土)、25日(日)の2日間開催されます。


全国の酒造組合が一堂に集結!(宮崎・鹿児島・沖縄を除く44都道府県)
世界最大のオンライン日本酒イベント!

福岡県の企画は、
10月24日(土)14:30~15:00 西日本チャンネルです。
今回は、若い担い手が伝統や歴史を重んじながら、明るく酒造りの未来を切り拓いていくことを「黒田節」を通して表現していきます。

参加方法は公式HPhttp://sakeonline.jpをクリックするだけ!
パソコンはもちろん、スマホからも視聴可能です。

皆さま、是非ご覧ください。

≪先頭ページ <前のページ 1  2  3  4 最終ページ≫

このページの先頭へ